TEL.055-975-6879

〒411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見239−3








うなぎ雑学







手形 うなぎ切手 裏
年代   不明
両替商 ひら富


江戸時代の通貨は、金、銀、銭、と三種類の通貨制を採用しており、
それぞれの都市では金を銀や銭に換算したりする率が違いました。
たとえば、現在なら円とUSドルとウォンが同時に街中で使われて
いる感覚になります。
この「鰻切手」は金二朱ですが、当時の蒲焼やうな丼はとうぜん「銭」
で売られており、蒲焼1人前は銭二百文が相場でした。

金一両が四分で、一分が四朱という単位ですので
金一両は十六朱です。
つまり二朱は一両の八分の一になります。
だいたい一両は四千文ですから
二朱は五百文ということになり、
二朱では蒲焼が二人前半買える計算になります